永遠なる循環>

 

Japan Times ナンシー シャララ

 

現世の一時的なものは、すべてのものを包含している永遠という壮大な体系の中に消滅する、という事物のたどる自然な返還−このことを鋭敏に感じ取り、曽根光子は個体と自然との関係を探求する。

誕生、変貌そして死滅という過程を経ながら、曽根は最終的には、個々の生命の死を永遠の循環する輪の中に融合させているのである。

 

クレイギャラリーに設置された彼女の今回の作品は、3点の土製の物体で構成されている。素手で湿った土を成形し、植物の葉を用いて銀河系を思わせる長楕円形に版を押したもので、いったん土が乾くと網目状のひびが入り、滑らかな表面に割れ目ができる。中央には液体が小さな水溜りのように流し込まれている。

 

彼女の作品は、詩人T..エリオットの黙想的な言葉「我々が始まりと呼んでいるものは、しばしば終わりのことである/終わらせるということは、始めるということである/終わりとは、我々が出発するところのものである」を、実態的な形あるものに置き換えたものといえよう。

 

曽根のこうした自然のインスタレーションは、もっとも興味深い彼女の創作の本質をなすものであるが、一方、版画の分野においても彼女は認められている。1981年第1回西武美術館版画大賞展において、彼女は作品「Press−A」で大賞を獲得している。ある美術評論家は、そのイメージを「透明な存在感」を示す「浮遊するもの」として述べている。曽根は、物質的な構成体と空間的関係における我々の通常の認識に疑問を呈するために、重みのある形態をともなう物質と、軽く透明な存在、それら双方の外観上の矛盾を利用しているのである。

 

その他のインスタレーションにおいても、この作家はこうした関連の表現を多用に行っている。曽根は、物質が絶え間なくそのかたちを変化させている自然のもつ本質的な過程を作品の中に取り込んでいるのである。

彼女により創造された世界では、存在にかかわる物事は、自然の秩序の中に、それ自身帰着するものである。自然のリズムに同調しない歩き方は、必然的に、現代社会を悩ましている神経症を導くことになる。  

  

 

Japan Times

by Nancy Shalala

 

Keenly aware of the natural process of things, in which nothing temporal is lost within the grand scheme of an all-embracing eternity, Japanese artist Mitsuko Sone explores the relationship between the individual and Nature.

 

Moving through birth, change and death, Sone ultimately reconciles the loss of a single life within the cyclical turns of the everlasting.

Representative of her work at large, her current show (the first in three years) installed at Ginza’s Clay Gallery consists of three separate earthen bodies. With her bare hands, Sone molds damp soil into the elliptical shape of the galaxy. Once the soil dries, a network of cracks breaks the silky surface. At the center Sone pours a small pool of water.

Her works put material form to poet T.S.Eliot’s meditative words, ”What we call the beginning is often the end. / And to make an end is to make a beginning. / The end is where we start from…”

 

Though Sone’s nature installations constitute her most interesting work, she is often thought of in terms of her contribution in the field of prints. Nearly 10 years ago Sone earned the Grand Prize in the First Seibu Print Exhibition for her “Press-A.”

 

In this work Sone piled various squares of foamed styrene one on top of the other, resting a glass plate on the top. Sone silkscreened photographed image of a vinyl bag to the reverse side of the glass plate. The image, a full plastic bag, appears illuminated and sharply contrasts with the black background. One Japanese art critic describes the image as “floating,” giving the “impression of transparent substantiality.”

 

Sone exploits this seeming contradiction between weighty substance of transparent being to challenge our conventional notions of material composition and spatial relationships.

In other installations the artist varies the expression of these concerns, for instance by draping a massive plastic sheet from one point high on a wall down to the floor and then sweeping on up to another point opposite the point of origin. Soil covers the sheet in clumps as water gathers at the base. Again Sone captures the organic process of nature in which one substance continuously alters its form.

 

In her use of plastic, an artificial material, Sone brings into her cosmic meditations the precarious position of human beings in relation to the natural order. The artist additionally calls into question the relationship between artifice and nature.